ボクココ

個人開発に関するテックブログ

サービス開発

2nd サービスの開発についての考察

ども、@kimihom です。 現在、土日や空き時間を利用して、2ndサービスを開発している。それに至った背景や実際にやってみて感じたことを記事に記す。 本記事は、以下の記事の続編の立ち位置である。本記事がサービス改善フェーズにおける技術向上のヒントと…

改善フェーズにおけるサービス開発の考え方

ども、@kimihom です。GW は全くブログ書いてなかったから、かなり久々の投稿になってしまった。 最近は「サービスの作り方」的なエントリーがちょこちょこ増えてきている感じがしている。良いサービスが出てくること自体は大歓迎なんだけど、 一時的に成功…

Stripe における月初決済の実装

ども、@kimihom です。 最近は Stripe でのサブスクリプション決済の実装について色々調べているので、その現状についてレポートする。 実装のユースケース では早速、よくありがち(?) な SaaS での月初決済を例に挙げて、それに対応する方法についてご紹介…

アプリの個人開発の終焉と新たな可能性

ども、@kimihom です。 今回は私が今まで開発して来た個人開発と、そこで学んだ次の可能性について記していく。 個人で開発したアプリで食っていく 今でもちょくちょく個人開発をしている方をよく見かける。安定した仕事に勤めていた頃、私もその個人開発者…

起業時に考えるべき富と自由の関係

ども、@kimihom です。 今回はこれから起業したいって人向けに、一つの大事な考え方についてシェアしようと思う。 起業の目的は人それぞれだ。まず起業することによって、あなたがどうなりたいのかは明確に決めておくべきだ。そうでなければ、何のために起業…

SaaS の機能は横を広げるより奥を深めるべき理由

ども、@kimihom です。 私は奥深さのあるサービスが好きだ。奥深さのあるサービスにはロマンがある。本記事ではそんな奥深さのある SaaS について持論を展開する。"SaaS" とタイトルに記したが、別に SaaS に限る話でもないかもしれないので、サービス開発者…

ドリームチームで仕事する上で必要な前提

ども、@kimihom です。 以前の職場で、先輩が「一人でできることはたかが知れているから、もっと人を頼るという意識を持とう」的なアドバイスをもらったことがある。組織が大きくて人がたくさんいる場所なら、その人の専門分野だけに集中させて、それぞれが…

成功するサービス開発に共通する考え方

ども、@kimihom です。 今日は一つの真理とも言える成功するサービス開発のポイントについて説明する。それは、自分が使うサービスを作る ということである。以下に理由を示す。 サービスを作り続けられるか サービスってのは作った時点で成功するなんてこと…

日本発 Global SaaS を生み出すための条件

ども、@kimihom です。この記事は Stripe Advent Calendar 2017 9日目です。 自分の作ったサービスが世界中で使われるようになるという夢を実現したい。そんな思いを持った方は多くいるかと思う。私も、そんなエンジニアの一人だ。 じゃあそれに向けてどんな…

人を心から応援したくなる瞬間

ども、@kimihom です。 皆さんには、心から応援したいと思えるようなことをしている人はいるだろうか? こんなことを書き出すと、まるで自分の夢を捨てたかのような思いをされる方もいるかもしれないが、決してそうではない。自分も夢を追いかけている最中で…

流行を生み出すスタートアップ

ども、@kimihom です。 いつの時代にも流行がある。流行は時に個々の判断を鈍らせ、「あの人がやってるから自分もやる」というだけでどんどんと広がっていく。一方でその流行は、発起人が意図的に仕組んでいる側面がある。本記事では意図した流行をどうやっ…

SaaS にカスタマイズは悪なのか?

ども、@kimihom です。 SaaS(Software as a Service) 界隈でよく言われるカスタマイズの是非について。 顧客ごとに最適なアプリケーションを用意(カスタマイズ)してしまうと、そのための改修や運用コストなどで今後のサービス改善に支障をきたすなどの理由で…

詳細な設計書なんて捨ててしまおう

ども、@kimihom です。 一部のスタートアップ(?)では、未だに細かな設計書を書いて満足してしまうチームがあるようだ。先日、久々にスプレッドシートに大量に機能設計書(しかも Phase 2まで書かれた)を見て、おぞましさを感じたので記事にしてみる。 私が言…

キミは本当の MVP を作れるか

ども、@kimihom です。 新サービス開発においてよく言われる “MVP (Minimum Viable Product)” ってのがあるけど、これを本当に実践できている人はどのくらいいるのだろうか。 今回はよくある勘違いと私の考える正しい MVP の作り方について記していきたい。 …

機能開発より機能改善が大切な理由

ども、@kimihom です。 ここ数日ちょっと風邪をひいてしまって更新が遅れてしまった。。でも今日からまた復活したので書いていこうと思う。今回はサービス開発においての"何をやるか"について。 なぜ人は機能開発を安易に選ぶのか ここでいう"機能開発"は、…

顧客管理の重要性について改めて思うこと

ども、@kimihom です。 (初めて Canva で作成してみた) 唐突ではあるけども、皆さん、顧客管理してますか? 今回は顧客管理の重要性について改めて記していこうと思う。 顧客との接点の全てを記録しよう 企業活動ってのは当然一人でするものではない。ある時…

キッチハイク は「つながり」だ

ども、@kimihom です。 個人的に仲良くしている キッチハイク さんが本を出したとのことで読んだ感想を書く。 キッチハイク! 突撃! 世界の晩ごはん この本を通じて私が特に知りたかったのは、「なぜ料理を提供してくれる人は、見ず知らずの人に料理を提供す…

今からでも欲しい SaaS 領域3選

ども、@kimihom です。 今回は割と思い切ったテーマで記事を書いてみる。日本のスタートアップ/ブートストラップ界隈でどんどん SaaS が出てきて欲しいと思う。今回はそのタネとなりそうなアイディアをご紹介する。 大前提 まず、従来の BtoB 向けのサービス…

SaaS のプラン料金設定の勘所

ども、@kimihom です。 最近は SaaSの料金設定について考えることが多いのでこの辺でまとめてみようと思う。 あらゆる規模に適した料金となっているか 各 SaaSにはそれぞれターゲットがいる訳だけども、それに見合った顧客だったとしても規模が 3人だったり5…

海外からの競合の参入はピンチなのか

ども、@kimihom です。 Web サービスを運営していると、例えば海外で似たサービスが日本語対応して参入して来たりすることがある。とりわけインターネットの世界はこれが顕著で、ユーザーにとってより便利なサービスであれば、海外産でも国産でもそこまで変…

カスタマーサポートのコスト時代の終わり

ども、@kimihom です。 カスタマーサポートの話は他で色々しているんだけども、このブログでも書いておきたいと思ったので書いてみる。まずこの話題を書く気になったのは、以下のメルカリ社のニュースを見て喜びを感じたことから始まる。 カスタマーサポート…

月額課金サービスをボクはこう設計した

ども、@kimihom です。 Stripe Meetup というのが渋谷の Tokyo Otaku Mode さんのオフィスで開催された。そこのイベントでサブスクリプション型サービスの設計について話をした。 speakerdeck.com こちらの内容は、以下の記事の続編的な感じとしてご紹介した…

SaaS ビジネスの日本輸入に備える

ども、@kimihom です。 私自身、 SaaS サービスを開発運営しているのだけども、その中で最近感じている海外勢が日本にやってくることについて考える。 US スタートアップの世界展開 一般的には何らかの海外展開となれば、しっかりと現地調査して、その国での…

スタートアップは人に夢を売れ

ども、@kimihom です。 つい先日スタートアップのエンジニアが集まる場に参加して、とても印象に残ったことがある。それは、「人の集め方」である。エンジニアの集まる場ってのはリクルーティング目的で開催されることが多い。そういう技術コミュニティに顔…

自分の強みをビジネスに応用する大切さ

ども、@kimihom です。 さて、唐突ではあるがあなたにとっての「強み」とは何だろう?この分野ならそれなりに良い位置にいると思えるような何かを持っているだろうか。今回は私が色々なサービスを作ってきた思った、自分の強みをビジネスにする重要性につい…

初めて給料が出た日

ども、@kimihom です。 私の会社は外部から一切資本を受け入れず、また借り入れも一切しない経営(ブートストラップと呼ぶ)をし続けてきている。さらに受託開発を一切せず、自社のクラウドサービスにフォーカスし、ひたすらサービスの改善とサポートを続けて…

良い Web サービスを目指しましょう

ども、@kimihom です。 良い Web サービスを作りたい。皆そう思いながら試行錯誤を繰り返していることだろう。この「良いサービス」ってのの価値観は人それぞれだから、チーム内で考えを統一させるってのは非常に大事な要素となるかと思う。そうしないと、デ…

よい企業かどうかの条件はよい文化があるかどうかで決まる

ども、@kimihom です。 よい企業には、よい企業文化を意図して作っている側面がある。特に周りからは狂ったように思われるような文化もあったりする。ビジョナリーカンパニーでは狂った企業文化ってのは成功企業の必要な要素とも言っている。 今日はとある企…

採用に関して外野ながら一言

ども、@kimihom です。 最近いろいろなベンチャーな方とお話しするのだけども、必ずと言って苦戦しているのがこの「採用」だ。そりゃあ名もない無名ベンチャーが優秀な人材を撮ろうと思ったなら難しいことこの上ない。いかにして一緒にやっていきたいと思う…

私の考えるうまくいくサービスのシンプルな条件

ども、@kimihom です。 色々なスタートアップ界隈の方と話すと、やっているビジネスについて話を聞くことがよくある。私としては何でも思ったことを素直に言うことが、そのサービスにとって有益であろうと思っているので、悪いこともバンバン言うようにして…