ボクココ

個人開発に関するテックブログ

Ubuntu,Rails,Heroku,PostgreSQLでウェブアプリ

前回では、WindowsでHerokuを試してみた訳ですが、Ubuntuでやってみたところあまりにもすんなり行ったので、残しておきます。


まずUbuntuRails環境を整えるのには、以下のサイトが非常に参考になります。
ちなみにMySQL入れないでOKです。使うのはPostgreSQLですからね。
http://wiki.rubyonrails.org/getting-started/installation/linux
これからどんどん必要なものを入れていきます。


gitのインストール。入れるの一瞬で感動しました。


sudo aptitude install git-core


PostgreSQLのインストール

sudo apt-get install postgresql-8.3 postgresql-server-dev-8.3
sudo gem install pg
PostgreSQLの使用方法
http://lets.postgresql.jp/documents/tutorial/ubuntu/2


Herokuのインストール

sudo gem install heroku


OpenSSHのインストール

sudo apt-get install openssh-server



ここまでで、インストールは終わりです。ここから設定に参りましょう!
まず公開鍵の作成から。
ssh-keygenの場所を探したいので、このコマンドで探しました。

locate ssh-keygen [Enter]
/usr/bin/ssh-keygen
すると、場所を教えてくれる(今回は/usr/bin/ssh-keygen)ので、

/usr/bin/ssh-keygen -t rsa
ここで最初にとまったときには何も入力せずにEnter。パスワードを入れるところにパスワードを入れてください。
次にこれで作成したキーをHerokuに送ります。

heroku keys:add
ここで、作成したRailsのディレクトリに移っておいてください。
初期設定のままで上げるのもあれですが。。要はこんな感じです

rails hello
cd hello
そのあとこの3つのコマンドを打ちます。送る場所を作るみたいな感じでいいと思います。

git init
git add .
git commit -m "new app"
いよいよHerokuに新たなアプリを作っていきます。

heroku create
ここで出力にURLが出ると思います。例)Created http://high-sunrise-58.heroku.com/
そしたらこれを見ながら、Railsのconfig/database.ymlを編集
「database.yml内」

production:
adapter: postgresql
database:先ほどのページで作成したDB名
username: 上と同様に作ったユーザ名
password: 同上
host: 今回の場合はhigh-sunrise-58.heroku.com
encoding: utf8
ここまで来たら終わりは近いです!

git push heroku master
そしてDBを使っている場合には、

heroku rake db:migrate
これで終わりです。

何かソースコードを変更してアップロードしたい場合は、

git commit -a -m 'initial commit'
git add .
git push heroku master
で更新できます。




そんなこんなで俺が作ったアプリがこれです。
http://sharp-summer-97.heroku.com/shop2s/
店を検索して、下部に店が表示されたところに拍手の画像があります。それをクリックすると、名前とコメントを送信できる場所があるので送信するとDBに保存されます。