ボクココ

個人開発に関するテックブログ

今からでも欲しい SaaS 領域3選

ども、@kimihom です。 今回は割と思い切ったテーマで記事を書いてみる。日本のスタートアップ/ブートストラップ界隈でどんどん SaaS が出てきて欲しいと思う。今回はそのタネとなりそうなアイディアをご紹介する。 大前提 まず、従来の BtoB 向けのサービス…

Heroku x Rails のサービスを本番運用する際に確認したいこと

ども、@kimihom です。 私は Heroku に Rails サーバーを立ててサービスを運用している。これまでの経験を元に、定期的にチェックしておきたい指標とか項目をまとめてみる。今後のサービス開発などで参考になれば幸いだ。 サービス構成 現在の構成はというと…

ライブラリの利用を減らしていくことの重要性

ども、@kimihom です。 最近の運用フェーズでの開発で意識していることの一つ、「Gem ライブラリの利用を減らす」ことについて思うことを書く。 記事の内容は Ruby 周りに最適化されているけど、他の言語でも同様のことが言えると思うので適宜置き換えて読ん…

SaaS のプラン料金設定の勘所

ども、@kimihom です。 最近は SaaSの料金設定について考えることが多いのでこの辺でまとめてみようと思う。 あらゆる規模に適した料金となっているか 各 SaaSにはそれぞれターゲットがいる訳だけども、それに見合った顧客だったとしても規模が 3人だったり5…

Netflix で英語リスニング訓練

ども, @kimihom です。 映画やドラマが定額で見放題でおなじみ Netfix 。海外発のサービスてことで当然アメリカの映画やドラマが数多く提供されている。Netflix を使いながら英語学習のために映画視聴をした報告を軽くしようと思う。 正直なところ、リスニン…

Web サービス開発に必要な技能について

ども、@kimihom です。 先日とある雑誌の記者さんから取材を受けて、自分のスキルについて色々と聞かれた。私自身は何かに特化したスペシャリストというよりも、あらゆることが一人でできるジェネラリストの部類である。前回の記事では web サービスのアイデ…

Web サービスのアイディアの気づき方

ども、@kimihom in 熱海 です。 久々の更新になってしまった。最近は空き時間はブログの執筆よりも Netflix で英語学習に時間を割いている。1ヶ月無料で英語の映画やドラマをたくさん見ることができるので、英語リスニングの勉強にオススメ。 さて本題に入ろ…

海外からの競合の参入はピンチなのか

ども、@kimihom です。 Web サービスを運営していると、例えば海外で似たサービスが日本語対応して参入して来たりすることがある。とりわけインターネットの世界はこれが顕著で、ユーザーにとってより便利なサービスであれば、海外産でも国産でもそこまで変…

API Gateway 用の Swagger JSON を生成する方法

AWS

ども、@kimihom です。 久々の AWS ネタは Amazon API Gateway のお話。 Amazon API Gateway を使えば、 Swagger 形式のドキュメントをアップロードするだけで、APIの "側" を作ってくれる。この "側" を API Gateway で作っておけば、キャッシュを有効化で…

カスタマーサポートのコスト時代の終わり

ども、@kimihom です。 カスタマーサポートの話は他で色々しているんだけども、このブログでも書いておきたいと思ったので書いてみる。まずこの話題を書く気になったのは、以下のメルカリ社のニュースを見て喜びを感じたことから始まる。 カスタマーサポート…

月額課金サービスをボクはこう設計した

ども、@kimihom です。 Stripe Meetup というのが渋谷の Tokyo Otaku Mode さんのオフィスで開催された。そこのイベントでサブスクリプション型サービスの設計について話をした。 speakerdeck.com こちらの内容は、以下の記事の続編的な感じとしてご紹介した…

英語を学ぶ動機を改めて確認する

ども、@kimihom です。 定期的にやってくる英語学習のモチベーション。その波がやってきたのでブログに書くとする。 現在の最大の動機は、再来月の Twilio Signal の参加にある。これは毎年サンフランシスコで開催されるわけだけども、このイベント参加を実…

開発手法を学ぶことに意味を感じない件について

ども、@kimihom です。 開発手法について議論されたり、発表するような場があったりする。例えば “弊社ではアジャイル開発手法を用いて最先端の開発を実践しています。” 的な話ね。最近はアジャイルじゃなくて何て言うのかよく知らないけども。 それらの話に…

私が社内勉強会を好む理由

ども、@kimihom です。 うちの会社では、月一で社内勉強会をやっていて、それが個人的に毎回楽しみなイベントになっている。社内勉強会の素晴らしさをちょっと語らせていただきたい。 勉強会のきっかけ 実は私は大学生の頃から勉強会をやっていた。研究室を…

コードを美しく保つためのたった一つの方法

ども、@kimihom です。 とあるイベントでエンジニアの方々と話していて話題になった “クリーンなコード” について書いていくとする。 結論から言うと、コードを書かない のが最も美しく保つための条件だと考える。 サービス設計レベルでの"美しさ" を極めよう…