ボクココ

個人開発に関するテックブログ

サービス開発

久々に個人開発をした報告 - 詠みラボ

ども、@kimihom です。 個人開発で「詠みラボ」を作って公開までしたのでシェアしよう。 ※ぜひ俳句を作ってください! www.yomilab.com サービス概要 某テレビ番組ですっかり普及してきた「俳句」。これを誰もが簡単に作ってシェアできるWebサービスが見つか…

外部サービスのAPIやWebhook連携をするときに便利なもの

ども、@kimihom です。 仕事を効率化させたり、Webサービスをより快適に使えるようにしたいときに便利なAPIやWebhook。これらを活用する上で必須とも言えるツールを改めて紹介しよう。 API API のメリット API を利用することで、こちらから好きなタイミング…

Slack App 移行メモ

ども、@kimihom です。 旧式 Slack App を公開している場合、2022年5月27日までに対応しなければ、App ディレクトリから除外するよ というお知らせが届いた。本記事ではその対応についてまとめよう。 注意 : 移行期限が 2022 年 5 月 27 日まで延長されまし…

Heroku CI の導入と得られた結果

ども、@kimihom です。 この記事は、Heroku Advent Calendar 2021 の 18日目の記事です。ぜひ他の記事も読んでみていただければと思う。 今回は、つい最近 Heroku CI や Pipeline を導入したこと、そしてセキュリティ事情 について記す。 導入前の開発環境 …

複数の SaaS を開発すべきでない理由

ども、@kimihom です。 開発した一つの SaaS が多くのユーザーに使われるようになった時、別のサービスを作り始めるケースがよくある。これらは失敗するので、自らの経験と共に記しておこう。 Atlassian や Basecamp(37 signals) プロダクトを全て使うのか …

wellcast ウェビナー機能の最新レポ

ども、@kimihom です。 wellcast のリリースをコツコツ続けてきていて、最近の状況についてレポートする。 ウェビナー中の視聴者とのコミュニケーション ウェビナー中、視聴者の方はチャットで質問などができるようになっているのだけど、他の知らない視聴者…

サービス開発の成功を左右する 3つの Why

ども、@kimihom です。 新しい Web サービスのアイディアを考える上で、有名な 3つの Why が存在する。 Why this? Why now? Why you? どれか一つを満たせばいいのではなく、この3つ全てを満たさないと、サービス開発は成功しない。今回は自分の経験や考えを…

2つの Web サービスを提供する理由

ども、@kimihom です。 ご存知の方も多いかと思うが、私(弊社)は2つのサービスを提供している。 www.callconnect.jp www.wellcast.in Web サービス開発でよく言われる話としては、「1つのサービス開発運営に集中しよう」とある。そんな中、なぜ私がこの2つの…

面談、ウェビナー用途の Web ビデオシステム wellcast 技術

ども、@kimihom です。 先日、Web ビデオシステム wellcast をリリースした。wellcast における技術面の工夫に関して、本記事で紹介していく。 www.wellcast.in ビデオ通話の品質 今では色々なビデオ通話のサービスが登場してきて、読者の皆さんも一度は誰か…

開発スピードを保ち続ける唯一の方法

ども、@kimihom です。 先日、顧客からのフィードバックを元に機能追加・改善をしたところ、「そのスピードが羨ましい」とお褒めの言葉をいただいたので、本記事では私の思う開発スピードを高速に保つ方法を紹介してみよう。 サービス担当者が長くサービスと…

SaaS におけるカスタムダッシュボードの実装

ども、@kimihom です。 SaaS を開発していると、指標管理をしたいニーズが多く出てくるかと思う。そんな中で、どんな指標を掲示するかって部分は、企業の文化や目標によって違うため、企業ごとに最適な指標を掲示できるようにしたいという流れになることが多…

今までのサービス開発と得られた学び

ども、@kimihom です。 今まで、"サービス開発で意識すべきこと" という観点での記事が多かったけど、私が実際に開発してきたものと、そこでの具体的な学びという観点から記事を書いてなかったので書いてみる。 サービス開発に夢中だった学生時代 コア読者の…

サービス開発における「ターゲットを絞る」

ども、@kimihom です。 最近とある本を読んで改めてターゲットを絞ることの大切さについて考えている。 ターゲットを絞ることの大切さ 以下のような判断をしてしまった経験はないだろうか。 「ターゲットを絞ると、顧客を絞ってしまってインターネットの誰で…

SaaS のアプリストアの可能性

ども、@kimihom です。 今回、Heroku Meetup で Zendesk App について LT してきたので、それに関連して SaaS アプリストアについて記事としてまとめる。 資料 Zendesk App を Heroku で作ってみた話 アプリストア の可能性 BtoC で「アプリを作って公開」…

SaaS 規約ナイト の参加メモ

ども、@kimihom です。 今回は SaaS 規約ナイトっていう利用規約周りの話をするレアなイベントがあったのでエンジニア枠で参加してみた。ざっとメモと参加した感想を記す。 saas-kiyaku.peatix.com 参加メモ 利用規約とは サービス提供者とユーザーの決め事 …

仕事で描いている未来について

ども、@kimihom です。 最近、未来について考える機会が減ってきたってこともあるため、今回は改めて未来について今まで考えてきたこと、そしてこれから実現しようとしていることについて記す。 コミュニケーションの未来を当たり前にする 私が仕事で一貫し…

サービス開発における倦怠期を乗り越える

ども、@kimihom です。 サービス開発をして、ユーザーが増えてきて運用を続けていると必ず訪れるのが倦怠期。最初のイカした刺激のある新機能開発はほとんどなくなって、ありきたりの開発タスクばかり降ってくる時期だ。このフェーズになると「自分の成長が~…

大企業と中小企業におけるサービス開発の違い

ども、@kimihom です。 巷でサービスのクローズが話題になることが多くなってきた。そして有名企業の新サービスをクローズを持ち出して、サービス開発は誰もが失敗するみたいな論調で失敗を許容しているような風潮がある。 「有名企業で作った似たようなサー…

ボクのサービス開発を語ってきた話

ども、@kimihom です。 s-dev talks という"サービス開発"に関するコミュニティのイベントを見つけたので、この機会にサービス開発の振り返りの話をしてきた。 speakerdeck.com リンク集 Speaker Deck からだとリンクで辿れないみたいなので、それぞれご紹介…

目標とされるような存在への挑戦

ども、@kimihom です。 久々に仕事に関する話で、「起業して大企業にして有名になる必要がある」って話で断固主張されるケースが出てきたので、これに対して私の考え方について記事にしたいと思う。 憧れる存在になること ことの発端は、私が「人の目標にさ…

エンジニア不足の根本解決は自分で開発することだ

ども、@kimihom です。 友人と会話をしていると、誰もが「エンジニアが足りない」と嘆いているのを聞く。嘆いているってことは現に良いエンジニアが見つからないのだろう。 果たして本当にそんなにエンジニアが必要なのだろうか?今回はそんなエンジニア不足…

サービスの業務連携で意識すべきこと

ども、@kimihom です。 先日私の運営するサービスCallConnectで、地域電話(0ABJ)番号の取得・移設に対応した。 全国の地域番号(0ABJ番号)を継続利用が可能!フォースネット株式会社のFC-GW(エフシー・ゲートウェイ)は、合同会社selfreeの「CallConnect(…

UI が複雑なほど自前で実装すべき理由

ども、@kimihom です。 先日、私の運営するサービスでカレンダーUIの機能をリリースした。開発ストーリー的な話は以下の記事でオフィシャルに記載している。 営業時間設定の改善に込めた想い | selfree 今回のリリースは視覚的に説明しやすいので、本記事で…

強い開発チームに必要な徹底した議論

ども、@kimihom です。 私は日頃からサービス開発においては人数は少なければ少ないほど良いと述べている。それでもサービス開発には多くの場合、数名のチームを形成して作っていくことになるだろう。そのチーム間では強いチームワークが求められる訳だが、…

サービスローンチ後から始めるべき布教活動

ども、@kimihom です。 サービスをローンチしてから最初の有料顧客が来るまでには長くの時間を要する。サービス開発の時間をかけた分だけ、この時間は辛く長く感じることだろう。ローンチから1年以上経ってようやく有料顧客を見つけたというケースも少なくな…

失敗しない SaaS プライシング設定

ども、@kimihom です。 SaaS でのプライシングは悩みの種としてよく挙げられる項目かと思う。その中で基本的なプライシングにおける3つの軸について紹介し、それらを実際にどう設計/実装していくのかについてご紹介していく。失敗しない SaaS プライシング設…

サービス開発の成功は一日にしてならず

ども、@kimihom です。 「自分の作ったサービスが成功した」という状態にまで持っていくのはサービス開発者なら実現したいことの一つのはずだ。私もその想いの途上ではあるが、この件について考えていることを記す。 サービス開発の成功ってなんだろう どの…

サービスの競合を意識すべきでない理由

ども、@kimihom です。 サービスをローンチすると、他の方から "競合Aとは何が違うの?" といった質問を受けたりすることがある。また、サービス開発をしている中で、"競合Bはこんな機能があるからうちも欲しい" とか、 "競合C には絶対に負けない" といった…

企業向けライブ配信システムをローンチした話

ども、@kimihom です。サッカー日本代表、勝利おめでとう!! そして本日、企業向けライブ配信システム wellcast をローンチしたので、本サービスについて個人的な想いを記す。 企業向けライブ配信システム | wellcast サービス概要 wellcast は、リードや顧…

SaaS 運営で CRM へ保存しておきたい情報一覧

ども、@kimihom です。 SaaS をやっている方であれば、顧客管理の重要性は誰でも理解していることだろう。メールやチャット、電話の問い合わせが来た時にすぐにその顧客の状態を把握して、迅速に最適な回答を導き出すことが求められている。この回答のスピー…