ボクココ

個人開発に関するテックブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

Heroku がもたらす次世代の開発手法

ども、@kimihom です。 この記事は Heroku Advent Calendar 2018 の 24日目の記事です。 heroku Advent Calendar 2018 - Qiita SWTT 2018 の資料 Salesforce World Tour Tokyo 2018 で Heroku について熱く語らせていただいたので、今回はそのことについて記…

Twilio Client 1.6 でメリークリスマス

ども、@kimihom です。 この記事は、Twilio Advent Calendar 23 日目の記事です。 qiita.com Twilio Client 1.6 での変化 最近、Twilio Client はバージョンの変化が激しいアップデートが続いている。今年の8月にメジャーアップデートである Twilio Client 1…

SaaS 運営における決済周りとその先の話

ども、@kimihom です。 この記事は、Stripe Advent Calendar 2018 の23日目の記事です。 adventar.org Stripe の使い方とかは多くの方が書いていただいているようなので、今回は SaaS 運営しているときに意識していることっていうテーマにしてみた。いくつか…

ボクのサービス開発を語ってきた話

ども、@kimihom です。 s-dev talks という"サービス開発"に関するコミュニティのイベントを見つけたので、この機会にサービス開発の振り返りの話をしてきた。 speakerdeck.com リンク集 Speaker Deck からだとリンクで辿れないみたいなので、それぞれご紹介…

目標とされるような存在への挑戦

ども、@kimihom です。 久々に仕事に関する話で、「起業して大企業にして有名になる必要がある」って話で断固主張されるケースが出てきたので、これに対して私の考え方について記事にしたいと思う。 憧れる存在になること ことの発端は、私が「人の目標にさ…

Twilio で 03 番号を利用する方法

ども、@kimihom です。 この記事は、Twilio Advent Calendar 2018 の3日目の記事です。まだ空きがあるので、Twilio ユーザーな方はぜひご登録を。 qiita.com Twilio 03 番号実現に向けて 今回のテーマは Twilio における長年の課題の一つであった「Twilio は…

The Twelve-Factor App は全エンジニア向けのドキュメントだ

ども、@kimihom です。 今日の Heroku Meetup で、The Twelve-Factor App について語ってきたので記事にしておく。 speakerdeck.com 12factor.net アプリケーションエンジニアにとっての The Twelve-Factor App Twelve-Factor Appを読んでみると、Heroku を…

エンジニア不足の根本解決は自分で開発することだ

ども、@kimihom です。 友人と会話をしていると、誰もが「エンジニアが足りない」と嘆いているのを聞く。嘆いているってことは現に良いエンジニアが見つからないのだろう。 果たして本当にそんなにエンジニアが必要なのだろうか?今回はそんなエンジニア不足…

サービスの業務連携で意識すべきこと

ども、@kimihom です。 先日私の運営するサービスCallConnectで、地域電話(0ABJ)番号の取得・移設に対応した。 全国の地域番号(0ABJ番号)を継続利用が可能!フォースネット株式会社のFC-GW(エフシー・ゲートウェイ)は、合同会社selfreeの「CallConnect(…

朝の英語習慣を身につけよう

ども、@kimihom です。 先日、熱海に別れを告げたことを記事としてまとめた。 www.bokukoko.info 次の私の生活はここ人形町である。人形町での生活が1ヶ月過ぎたってことで、新しく挑戦し始めた朝の英語習慣について記事にしてみたいと思う。 英語学習の強化…

「Heroku で成功させるサービス開発」を記事として公開した話

ども、@kimihom です。 先日の技術書典5で販売した「Herokuで成功させるサービス開発」を記事として公開した。 www.bokukoko.info 3万字に近い記事内容になっているので、時間のあるときに気軽に読んでみて欲しい。 この記事は普段ブログを購読いただいてい…

WebRTC コーデックの現状に関する考察

ども、@kimihom です。 WebRTC(Web Real-Time Communication) で大人数の配信や通信系サービスを提供するってなると、必ず課題として上がってくるのがコーデック。このコーデックに関しては以前の記事に概要を記した。 www.bokukoko.info 本記事では現状の W…

Twilio によるコミュニケーションの未来について考えたこと

ども、@kimihom です。今週の1週間をかけてサンフランシスコへ行って先ほど帰国した。目的は Twilio が毎年開催するイベント Signal への参加だ。 今回の Signal で Twilio が大きな方向転換をしたように見受けられるので、その点について記す。 Twilio の変…

UI が複雑なほど自前で実装すべき理由

ども、@kimihom です。 先日、私の運営するサービスでカレンダーUIの機能をリリースした。開発ストーリー的な話は以下の記事でオフィシャルに記載している。 営業時間設定の改善に込めた想い | selfree 今回のリリースは視覚的に説明しやすいので、本記事で…

技術書典5で初執筆した本を販売した話

ども、@kimihom です。 本日、技術書典5 が開催され、1万人を超える入場者で大いに盛り上がった。今回初めて本を執筆して販売したので、そこで感じたことを記す。 技術書典 販売したモノ 私は Heroku のユーザーグループに関わっており、そこで PaaS 関連で…

一人暮らしの家にウォーターサーバーを導入すべきでない理由

ども、@kimihom です。 最近新しくマンションで一人暮らしを始めたのだが、そこでウォーターサーバーに関して困ったことが起きたのでメモ程度に記しておく。 ことの経緯 引越しを色々済ませた後、新生活を応援するみたいな話で不動産の紹介で色々と話を聞く…

強い開発チームに必要な徹底した議論

ども、@kimihom です。 私は日頃からサービス開発においては人数は少なければ少ないほど良いと述べている。それでもサービス開発には多くの場合、数名のチームを形成して作っていくことになるだろう。そのチーム間では強いチームワークが求められる訳だが、…

サポートにおけるチャネル選定の考察

ども、@kimihom です。 先日、Intercom 日本ユーザーコミュニティ キックオフ が行われて、スポンサーと LT をさせてもらったので、その内容と補足を書く。 speakerdeck.com 個人的な Intercom と Zendesk の印象 私は Intercom も Zendesk も両方使ったこと…

熱海リモートワークの生活を終えて

ども、@kimihom 熱海です。 今日で熱海リモートワークの生活が最終日になった。4年以上お世話になった熱海へ感謝すると共に、熱海での生活を振り返ってみようと思う。 熱海の目的 この4年間で熱海で色々なことをしたけども、メインは常にサービス開発だった…

Heroku ログと Webhook を使った応用例

ども、@kimihom です。 先日の Heroku Meetup で、Heroku ログ処理について語ってきた。今回はそれについて語らせてもらう。 speakerdeck.com Heroku ログ処理の便利さ 実際に自前でサーバー運用していると、当然複数のサーバーがあるわけで、ログはそれら全…

サービスローンチ後から始めるべき布教活動

ども、@kimihom です。 サービスをローンチしてから最初の有料顧客が来るまでには長くの時間を要する。サービス開発の時間をかけた分だけ、この時間は辛く長く感じることだろう。ローンチから1年以上経ってようやく有料顧客を見つけたというケースも少なくな…

未来志向への挑戦

ども、@kimihom です。 よく「大人になる」とか「考えが若い」だとか、そういう話が出てくることがある。精神年齢に違いについて私が思うことと、それに関連して挑戦したいと思っていることについて記してみる。 私は、精神年齢は未来をいかに見ているかで決…

大学時代に作ったビジネスモデルのセルフレビュー

ども、@kimihom at 熱海です。 引越しの整理をしている中で、大学時代に使っていた USB ケーブルを見つけて、そこで当時ビジネスプランコンテストに参加した時の資料が出てきた。せっかくなのでその内容を共有しつつ、セルフレビューをしてみよう。 speakerd…

SaaS マーケットプレイス市場がアツい理由

ども、@kimihom です。 今回は新サービス開発の一つのヒントとなる SaaS マーケットプレイス市場についてご紹介しよう。この分野は今から開発を始めても遅くないし、企業からのニーズも多く、大きなポテンシャルを持っていると考えている。 SaaS マーケット…

CSS における clearfix と flexbox の使い分け

ども、@kimihom です。夏休み入りましたな。 今回は自分が CSS を書いてる時に使い分けてる clearfix と flexbox の使い分けについてまとめてみる。ちなみに私は CSS のプロフェッショナルってわけではないので、他にいい方法があるのかもしれない。でも私が…

オレの SaaS プライシング で登壇した話

ども、@kimihom です。 先日の JP_Stripes で掲題のタイトルで登壇したので、その報告と補足について書く。 speakerdeck.com 契約企業ごとに変わる支払い金額の差をどうカバーするか 上記資料の"3大プライシング方法"のうち、ライセンス or 従量課金を選択す…

組織に成長を求めるべきでない理由

ども、@kimihom です。 よく会社を選ぶ基準として、「その会社で成長できるか」みたいなことを基準にしている方がいる。その組織にはどういう教育プログラムがあって、研修にどのくらい時間をくれるのか。そんな具合だ。このような会社に成長を求めることを…

Twilio Video と Twilio コミュニティについて語ってきた

ども、@kimihom です。 先日、 Twilio Developer Meetup っていう開発者向けの Twilio イベントで語ってきたので、補足を含めて記事に起こしてみる。 資料 speakerdeck.com 資料の補足 今となっては Twilio には色々なプロダクトがあるけども、私は今でも Tw…

Subscription Marketing を読んで感じた新しい顧客との関わり方

ども、@kimihom です。 今回は以下の本を読み終えたので、読書感想文を書こうと思う。 Subscription Marketing: Strategies for Nurturing Customers in a World of Churn Subscription Marketing: Strategies for Nurturing Customers in a World of Churn…

失敗しない SaaS プライシング設定

ども、@kimihom です。 SaaS でのプライシングは悩みの種としてよく挙げられる項目かと思う。その中で基本的なプライシングにおける3つの軸について紹介し、それらを実際にどう設計/実装していくのかについてご紹介していく。失敗しない SaaS プライシング設…