ボクココ

個人開発に関するテックブログ

Heroku

Heroku free よ、さようなら

ども、@kimihom です。 今年の9月末、アプリ開発者にとって大きなニュースがHeroku から届いきました。 blog.heroku.com Heroku 無料プランの終了です。 かつて誰もが作ったWebアプリをHerokuへアップし、「私がこれ作りました!」とTwitterでURLシェアし、…

Heroku CI の導入と得られた結果

ども、@kimihom です。 この記事は、Heroku Advent Calendar 2021 の 18日目の記事です。ぜひ他の記事も読んでみていただければと思う。 今回は、つい最近 Heroku CI や Pipeline を導入したこと、そしてセキュリティ事情 について記す。 導入前の開発環境 …

Heroku での npm バージョンの違いによるデプロイ失敗メモ

ども、@kimihom です。 急に Heroku での Node.js アプリのデプロイが失敗したので、その原因と(一次)対応について記しておく。 問題 いつも通り、git push heroku master でデプロイしたところ、以下のようなエラーが発生するようになった。 remote: ----->…

AppSignal でのサービス管理

ども、@kimihom です。 今回、エラー通知やサーバー管理のために AppSignal を導入したので記事としてまとめてみる。日本での事例があまりないようなので、今後増えていけばと思う。 利用サービス選定 まず、メインの目的はバグ管理だった。より見やすく管理…

Heroku Postgres のアクセスが遅くなった時にした対応

ども、@kimihom です。 先日、Heroku Postgres の Hobby プランを使っていたら、急に DB へのアクセスが遅くなった事象が発生した。その原因と対応について記しておく。 問題の原因 まず、どんなときに遅くなったのかというと、1つのレコードに大量のデータ…

Heroku Enterprise までの道のりと結果

ども、@kimihom です。 ついにこの記事を書ける日が来たことに喜びを感じる。今回は運営する SaaSを Heroku Enterprise へ移設したので、その道のりと移すことで得られた結果について記す。 Heroku Enterprise 移設のきっかけ まず、Heroku Enterprise 導入…

Heroku の Dyno を時間でスケールさせる方法

ども、@kimihom です。 今回は Heroku の Dyno を時間でスケールさせる実装を自前でしたので共有する。 Heroku の Dyno Heroku には実行環境の Dyno と呼ばれる単位で管理されている。Web Dyno はもちろん、バックグラウンドで走る Worker Dyno や heroku ru…

SaaS のアプリストアの可能性

ども、@kimihom です。 今回、Heroku Meetup で Zendesk App について LT してきたので、それに関連して SaaS アプリストアについて記事としてまとめる。 資料 Zendesk App を Heroku で作ってみた話 アプリストア の可能性 BtoC で「アプリを作って公開」…

Heroku がもたらす次世代の開発手法

ども、@kimihom です。 この記事は Heroku Advent Calendar 2018 の 24日目の記事です。 heroku Advent Calendar 2018 - Qiita SWTT 2018 の資料 Salesforce World Tour Tokyo 2018 で Heroku について熱く語らせていただいたので、今回はそのことについて記…

「Heroku で成功させるサービス開発」を記事として公開した話

ども、@kimihom です。 先日の技術書典5で販売した「Herokuで成功させるサービス開発」を記事として公開した。 www.bokukoko.info 3万字に近い記事内容になっているので、時間のあるときに気軽に読んでみて欲しい。 この記事は普段ブログを購読いただいてい…

技術書典5で初執筆した本を販売した話

ども、@kimihom です。 本日、技術書典5 が開催され、1万人を超える入場者で大いに盛り上がった。今回初めて本を執筆して販売したので、そこで感じたことを記す。 技術書典 販売したモノ 私は Heroku のユーザーグループに関わっており、そこで PaaS 関連で…

Heroku ログと Webhook を使った応用例

ども、@kimihom です。 先日の Heroku Meetup で、Heroku ログ処理について語ってきた。今回はそれについて語らせてもらう。 speakerdeck.com Heroku ログ処理の便利さ 実際に自前でサーバー運用していると、当然複数のサーバーがあるわけで、ログはそれら全…

Heroku Meetup で Heroku 運用フェーズについて話してきた

ども、@kimihom です。 今日、Heroku Meetup #20 "Heroku Yacht" が開催されて、そこで登壇した資料と、おまけ的な感じで資料の裏に込められた思いについて記していく。 登壇資料 発表資料の補足 Heroku を使っていても、サービスのフェーズごとに意識して取…

Ruby on Rails の魅力と思想

ども、@kimihom です。 私は Web フレームワークは Ruby on Rails を利用している。かれこれバージョン2.2 の頃から使い続けているので 7年以上になる。そこまでして私が Ruby on Rails を使い続ける魅力について個人的な想いを記していく。 Rails の作者 DH…

Heroku Dataclips を応用したデータ活用

ども、@kimihom です。 Heroku は、Heroku Postgres に対して手軽に SQL を発行してデータ取得できる Dataclips ってのを提供している。今回はその Dataclips をどうやって活用するのか、サンプルとともに紹介する。 前回似たような記事を書いているけど、今…

今更ながら Rails 5.1 にアップデートした話

ども、@kimihom です。 先日、ようやく Rails 5.1 にアップデートしたので、それについて簡単にまとめを書いていこうと思う。 アップデートの経緯 前までは Rails 4.2.x の最新をアップデートし続けている形で運用していた。 Rails 5 以降の新機能はチェック…

Heroku で本番運用を続けていくために必要なこと

ども、@kimihom です。この記事は Heroku Advent Calendar 2017 の 20日目です。明日以降が豪華メンツで今から楽しみですね。 さて、今回は Heroku で本番運用を続けていくって方のための情報をシェアしたいと思う。自社サービスで Heroku を使い続けている…

Rails 5.1 アプリを Heroku にデプロイする

ども、@kimihom です。 この記事は Heroku Advent Calendar 8日目の記事です。まだ3枠空きがありますので、Heroku ユーザーの方はぜひご登録を! Rails 5.1 から Yarn のサポートが入り、フロントエンドの JavaScript ライブラリの管理が容易になった。そこ…

Heroku Addon 「Scout」 の紹介

ども、@kimihom です。 Heroku Addon の1つである Scout はRuby on Rails 専用のメトリクスサービスだ。一般的にこの類の Addon だと NewRelic が一般的だけども、重いしメモリも食うので Scout を使っている。今回はそんな Scout について簡単にご紹介しよ…

良いサービスの作るシンプルな考え方

ども、@kimihom です。 今回は Heroku Meetup#18 で LT してきたので、その内容と発表後記的な感じでまとめてみる。前に書いた記事を基にしているので、被る部分もいくつかある。 LT 登壇資料 まずは以下の資料をざっと見て欲しい。言っていることは至ってシ…

CRUD のその先へ。データ分析をはじめよう

ども、@kimihom です。 Rails を使って Web アプリケーションを作ってる分には、ActiveRecord をちゃんと理解すれば十分だ。そして複数テーブルにまたがった join や preload の方法などを理解することで、効果的なクエリの発行を学んでいくことだろう。以下…

勝手に好きな技術の Twitter サポートを始めてみた話

ども、@kimihom です。 私は Heroku や Twilio (あとちょっとだけ Stripe)の User Group のコミュニティの運営として活動に協力しているわけだけども、イベント開催以外でこれらのテクノロジーの普及に向けて何かできることはないかと思っていた。 そんな矢…

Heroku Pipeline にステージング環境を乗せてみた

ども、@kimihom です。 今回はステージング環境と本番環境で Heroku アプリを分けていたものを、 Heroku Pipeline でまとめたのでその手順についてご紹介する。 今まで Heroku Pipeline を勘違いしていたんだけど、ステージング環境の Heroku アプリは Herok…

Heroku Strike のイベントに行ってきたレポ

ども、@kimihom です。 Heroku UG で定期的に開催している Heroku Meetup に行ってきたのでそのレポ。今回はがっつり Heroku を使っている方々の運用事例だったり、Heroku を選択する理由、Heroku の最新機能など盛りだくさんの内容だったのでブログに書くし…

Heroku の Papertrail でログからコードを実行する方法

ども、@kimihom です。 今回は Heroku アドオンの Papertrail の活用方法についてご紹介。 このアドオンが単なるブラウザ上で綺麗にログを見れるだけのアドオンかと思っていたら、それは Papertrail の 3分の1の魅力しか知っていないことになる。Papertrail …

Web アプリ開発の初心者が学ぶべき技術まとめ

ども、@kimihom です。 今回は Heroku の初心者向けイベントで発表した内容をまとめる。Web アプリを作る上で必須となる全7項目を挙げ、それぞれのポイントについてまとめた。 speakerdeck.com 基礎を知ってから応用を学ぼう たいていの技術学習の失敗事例と…

San Francisco 行ったレポ

ども、@kimihom です。 5/22 から1週間ほど、サンフランシスコに出張に行ってきた中で感じたことについてまとめてみる。オフィシャルな内容は会社のブログに書いてるので、そちらも参照いただけると嬉しい。 selfree ブログ San Fransisco の SaaS 企業ブー…

ログベースのメトリクスサービスの魅力 (Heroku ユーザー向け)

ども、@kimihom です。 今回はログベースでの解析に関して調べたことをまとめてみる。Heroku に関連する範囲で調べたので、 Heroku ユーザーには最適かと思う。 ログベースのサービス 例えば、メトリクスサービスで有名な以下のようなサービスは、既にメトリ…

Heroku x Rails のサービスを本番運用する際に確認したいこと

ども、@kimihom です。 私は Heroku に Rails サーバーを立ててサービスを運用している。これまでの経験を元に、定期的にチェックしておきたい指標とか項目をまとめてみる。今後のサービス開発などで参考になれば幸いだ。 サービス構成 現在の構成はというと…

Heroku Meetup への思い

ども、@kimihom です。 Heroku。私が今まで色々なサービスを使ってきた中で最も長く、そして愛し続けているプロダクトだ。Heroku は PaaS(Platform as a Service) と呼ばれる部類のクラウドサービスで、Web 開発者のサーバーインフラ構築やオペレーションの…