ボクココ

個人開発に関するテックブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

Rails における API 開発 (設計とGem選定編)

ども、@kimihom です。 すっかり年末感漂う感じになってきた。本ブログではそんなこと関係なく、引き続き API の話題。 前回のAPI 開発において認証以外で気をつけるべきこと で API 開発における検討事項を列挙した。その前の API 認証の設計も踏まえて、今…

娘が声優になりたいと言い出した時に私ならこう言う

ども、@kimihomです。 今回は全く関係ないけど興味深い2ch まとめがあったので教育についての考察。 娘「声優になりたい。専門学校行く」 私「ダメ!」 娘「やっとやりたいこと見つけたのに!そういうの毒親って言うんだよ」 - 鬼嫁ちゃんねる これは確かに…

API 開発において認証以外で気をつけるべきこと

AWS

ども、@kimihomです。 前回の 認証を含む API 開発で検討すべきこと は多くの方にお読みいただき、API の関心の高さを伺えた。 さて、今回は認証以外でAPI開発において考慮すべきこととして以下の課題について考えてみる。 アクセス制御(認可) 不正アクセス…

普通のクラスをRailsのモデル化する

ども、@kimihomです。 Railsのコアを学習中。新しく知ったことをメモメモ。 Rails Pluginの作成 rails plugin new my_awesome_plugin create create README.rdoc create Rakefile create my_awesome_plugin.gemspec create MIT-LICENSE create .gitignore cr…

認証を含む API 開発で検討すべきこと

ども、@kimihomです。 API に関する基礎的な話で、なぜ API が重要なのか、APIの実装で注意する点について記述した。 今回はAPI開発において最も頭を悩ます、認証の問題について考えてみたい。 API における認証 よくあるログインが必要なページを考えてみて…

API に関する基礎的な話

ども、@kimihomです。 今回から何回かに分けて、APIについて語っていきたいと思う。 API とは。そのメリット Application Programming Interface の略。サービス同士がAPIを通じて連携するための仕組みだ。通常は、HTTPSを通じて、JSONのフォーマットでやり…

自分の言いたいことを言った方がいいと思うって話

ども、@kimihomです。 ネット上や友達と話しているとよく話題に上がるのが上司との関係。こう言う愚痴を言う人って会うたびにそういうこと言う感じがする。正直聞いてる側としては全くいい気持ちではない。 思ったことは正直に言っていい。上司に歯向かって…

deviseのlockableを後で追加する方法

ども、@kimihomです。最近アップデートしたMacが文字を打っている途中から変換されるのが全く慣れません。 さて今回は Railsの認証ライブラリの定番、deviseについて。これを利用すると、Userモデルにあらゆる機能をプラグインっぽく追加することができる。 …

"サーバーレスアーキテクチャで Twilioを安全に運用しよう!"で発表した

ども、@kimihomです。 12月の月初は発表が3つ立て続けに行われたということで慌ただしい日々を過ごしていた。その中でも2時間ずっと講師役的な感じで発表した、「Twilio API 勉強会 Vol.28 - サーバーレスアーキテクチャで Twilioを安全に運用しよう!」の資…

BtoBサービスにおける、種まきシーズンのお話

ども、@kimihomです。ちょいと間が空いてしまいましたが、元気です。 さて、今回はBtoBサービスに対するユーザー獲得について。先日、別サービスではあるが同じBtoB向けサービスを展開する会社さんとお話をする機会があった。そこで「イベントやセミナーが終…

サーバーレスアーキテクチャの所感

ども、@kimihomです。 最近色々と話題になってきたサーバーレスアーキテクチャ。サーバーレスアーキテクチャに早い段階から注目し、調査してきた私なりの意見を本記事でまとめてみようと思う。 単なる一個人の意見なので、そこは注意していただきたい。 サー…

2015/12/3 東京にて、サービス開発について考えるイベントを開催

ども、@kimihomです。 自分が開発している「CallConnect」。このサービスをどのように開発を進めて、どのように最初のユーザーを獲得したのか。失敗した点、うまくいった点などサービス開発に興味のある方向けに本格的に話し合う機会を設けた。 ハッカソンか…

下町ロケットを見て思う、失敗とモチベーション

ども、@kimihomです。 最近話題の下町ロケット。これをブラック企業だという人もいるらしいが。 強烈なモチベーションを持っている人にとって、仕事は自分が常に時間をかけてでも成し遂げたいものとなる。成し遂げたいものを社長が持っていて、それを部下に…

AWS の LT枠 で AWS Lambda について発表してきた

AWS

ども、@kimihomです。 本日は以下のイベントに参加してちょっとだけ発表した。 【好評につき再度増枠!】AWSモバイル/IoTサービス徹底攻略!! - connpass 内容としては、IoT系の話と、モバイル開発の話と半々くらいになっていて、どちらの開発者にも楽しめ…

JavaScript で状態管理から部分更新にしたらハッピーになれた

ども、@kimihomです。 今回はプログラミングにおける考え方について。 JavaScript による状態管理について JavaScriptを用いたリッチな Web アプリケーションを作ろうとすると、状態管理が結構難しくなってくる。「Aという部分が更新されると、BとCが変わる…

Talkdesk と CallConnect の比較 (クラウド型コールセンター)

@kimihomです。 TechCrunch Tokyo 2015 で Talkdesk のCEOが来日して日本で公演するようだ。 このタイミングで、改めて 同じ Twilio で構築されたコールセンター構築サービスである CallConnect を紹介したい。もし Talkdesk に興味を持って頂いたら、CallCo…

Heroku on Rails で asset_sync ではなく Cloudfront を利用する方法

ども、@kimohomです。 先日、以下のHeroku高速化において、asset_syncを利用する方法を紹介した。 Heroku x Rails 使うならオススメの環境構築方法 - ボクココ ただ、この方法は最近 Heroku 公式から使うのを止めるよう指示が出ている。 Please Do Not Use A…

ミーティングを無くすよりも、ミーティングをしたがる人を無くそう

ども、@kimihomです。 今回はミーティングについて。 巷ではミーティングを無くそうって言われているけども、実際に無くそうと思っても無くせないものが多いのではないだろうか。割と大きな組織だと1日中ミーティングで終わりというなんの生産性もない時間を…

ユーザー獲得には必ず数値化で検証する

ども、@kimihomです。 最近はサービス開発や運営についてのノウハウな記事を書いているなぁ。今回も運用について。 ユーザー獲得はどんなサービスでも抱える課題である。ここで大事になってくるのは、 何の手段がもっとも効率よく、そしてもっともニーズを持…

サービス開発で意識すべきこと

ども、@kimihomです。 はじめに一番意識しなければならないことを言いたいと思う。 "シンプルに作ろう。" "何を作るか"の注意点 "何を作るか"というときにどうしても陥りがちな問題がある。"あればいいよね"な機能を作り過ぎてしまう点である。"あればいいよ…

プログラミングを学んだあとは設計を学ぼう

ども、@kimihomです。 最近はRailsはプログラミング言語ではないなどと言われ色々と盛り上がっている。まぁそもそもあれは言語ではなくフレームワークだが。。 プログラミングに関してはRubyなりPythonなりを勉強していただければ良い。本やネットサービスで…

なぜどの会社も人を集めたがるのかという疑問

ども、@kimihomです。 最近はリクルーティング系のサービスがどんどん出てきているように感じる。「弊社はこんな人材求めてます」と言った感じで。なぜかそこに"いいね"みたいなのがあったり。 だいたい、人を集めたところでより大きなことができるようにな…

"見て盗め"の真意について

ども、@kimihomです。今日は教育とそこから学ぶ人生について。 例えば寿司職人とかの見習いがずっと皿洗いしてるのを、"見て盗め" と言われずっと修行し続ける話がある。これはあまりにも非効率で、早く教えてさっさと独立したほうがいい、という意見が少な…

Rails の content_for のつかいどき

ども、@kimihom です。 今回は Rails の ActionView における、content_for について。まずは簡単な使い方からおさらいしよう。 content_for の使い方 例えば、 app/views/layouts/application.html.erb がこんな作りになっていたとする。 <html> <head> <title><%= page_title</title></head></html>…

サマーウォーズは佐久間君こそ評価されるべき。

ども、@kimihom です。 さて今回は私の好きな映画、サマーウォーズについて。 主人公は数学好きな少年。インターネットの発達した世界で格闘するストーリーだ。 主人公の小磯君(名前覚えにくい)は複雑な数字の問題を解ける人間で、すごいのはわかる。初日の…

私の考える、本気でサービス開発するための環境づくり

ども、@kimihomです。 今回はプロダクト開発について。 かなり極論に近いところではあるが、私が信じて実践している方法を紹介したい。 さて、皆さんはどんなタイミングで本気になれるだろうか?いつでも本気を出しているという気持ちもわかるが、それ以上に…

BtoD という新しいビジネスのかたち

ども、@kimihomです。 今日はWebサービスにおけるビジネスモデルの話。 一般的にConsumer を相手にするサービスは "BtoC" と呼ばれ、Business を相手にするサービスは"BtoB" と呼ばれる。日本ではまだまだこの二つのどちらか、といった印象が強い。 ただ最近…

Rails で グラフ描画なら、 Chartkick を利用すべし

ども、@kimihomです。 今回は Rails でグラフの描画について。 大抵、グラフを描画するとなると、サーバーからデータをViewに渡して、そこからJavaScriptでデータをどんどん投入してようやく描画、という長いプロセスを踏む必要がある。Rails 側でデータをし…

Electron アプリを Sass, BrowserSync, WebPack で開発

ども、@kimihomです。 最近話題の Electron というWeb技術でデスクトップアプリが作れるフレームワークに注目している。これを使えば、あらゆるHTML5の最新機能をブラウザの差異を気にせず開発でき、最終的にはWindowsやMacなどのデスクトップアプリとして公…

PaaS ユーザーのための、知っておくべき AWS サービス

AWS

ども、@kimihomです。 HerokuやGoogle App Engine, Bluemix などを利用しているPaaSユーザーにとって、インフラ周りはあまり手を出したくない領域だろう。AWSは従来、IaaSとしての役割をになってきたが、最近はどんどんレイヤーの高いサービスが登場してきて…