ボクココ

個人開発に関するテックブログ

クラウド時代こそ PaaS を選択すべき理由

ども、 @kimihomです。

さて、最近は AWS をはじめとしたクラウドサービスが盛り上がっている。そんな中で私はもっとサービスオリエンテッドなネット企業はもっと PaaS を活用すべきだと思ったので書いてみるとする。

貴社のインフラエンジニアは本当に必要か?

いや、この話は大企業とかお金たくさんあるような会社は別にいいんです。だがお金を節約したいのに、わざわざインフラをEC2のようなまんまのサーバーを立てる必要があるのか私には疑問だ。

サーバーに Apache や Nginx を入れて https にしていざ公開となるわけだが、そこから先の監視ツールの導入やミドルウェアのバージョンアップ、デプロイの自動化まで、まんまのサーバーを選択してしまったあなたはずっとそういった課題に対応しなければならない。それがたとえインフラエンジニアが一流で経験のある人でなくても、だ。

PaaS にすればそんな心配はすべて消える。このような共通の煩わしい作業は、PaaS 側ですべてやってくれる。PaaS にはプラグインがあり、監視ツールやデプロイ環境などワンクリックで構築できる。しかもやってくれるのはインフラのその道のプロフェッショナルたちだ。"多少ググって自分のサーバーでやってみる"、といった次元のレベルではない。あなたの会社がミドルウェア事情に詳しいインフラエンジニアに給料をちゃんと払えて、そこまでやる価値があるなら別にいいけど、そうでもないような会社がそうした不毛なところに時間をかけるより、もっとやるべきことがあるんじゃないか、と思う。インフラエンジニアに大したことをさせずに給料を払うくらいなら、PaaS サービスにしっかりとお金を払った方がみんなが幸せになれるだろう。PaaS会社よりしっかりとメンテナンスできる自信があなたにはあるだろうか?これに自信を持って YES と答えられるか。

PaaS の不自由さはなくなりつつある

IaaS 好きの方なら必ず言うだろう PaaS の不自由さに関する欠点についても語っておこう。はっきり言ってそんなことはほとんどなくなっている。あらゆるミドルウェアは外部サービスとして切り出されており、ボタンを数クリックするだけでPaaSに埋め込むことが可能だ。しかも、それらのメンテナンスも PaaS 関連企業に渡すことができる。どうしても独自でってところだけミドルウェアから構築して API として利用すればいい。そこはきっと自社の強みになるだろうから性能や運用などもこだわりたいだろうし。

基本的に IaaS で構築した Webサービスを運用するには、エンジニアが1人余計に必要になるだろう。そのエンジニアがPaaS サービス提供会社よりも腕ききである可能性は低いと言わざるをえない。PaaS サービスに金を払った方が間違いなくコストパフォーマンス的にはいいと私は思う。人件費よりもクラウドサービス代にお金をかけた方が結局はプロフェッショナル集団によるサービス運営が可能になるという現実がある。

終わりに

もっとサービスと顧客に寄り添った開発ができるようになると良いと思う。AWS, GCP などより Heroku や IBM Bluemix などをまずは検討してみてはいかがだろうか。スタートアップであれば、その選択はきっと間違えていないと思う。