ボクココ

個人開発に関するテックブログ

"続けられる"ブログの書き方

ども、@kimihom です。

先日、とある企業へお邪魔して色々と話を聞いたところ、ブログやメディアを書くことが難しいってところに課題を感じているようだったので、私の思うことについて書いてみる。

正しい 目的を決めよう

目的の話がやはり一番大事だ。あなたは何のためにそのブログを始めたいのか。

よくある続かないブログの目的としては、採用やマネタイズ、認知度向上といったことがある。こういうのは結果として現れるのに非常に時間がかかるため、数ヶ月経っても効果が現れないとほぼ間違いなく更新がストップする。これらの目的ってのは続けていった時に現れる副次的な結果に過ぎないと考えるべきである。

私のオススメする方法は、Give だ。情報を世の人々に送り届けたいという純粋な気持ち。それが実は一番長く続けられる方法だと考える。私自身、本ブログも教えるという目的が一番強く、このように書き続けられているのは最終的に読んでくださる皆様のおかげである。

教えるという気持ちでブログを書くと、理解してもらいたいという思いから丁寧に記事を書くようになる。そういう意識ってのは書き手として当然必要なんだけど、新しく学んだことベースの記事や告知目的だと丁寧に書くという観点が圧倒的に足りないものとなってしまう。結果的に読者数もそこまで増えず、得られたい結果を何も得られないという悲劇を迎え、やがて更新が止まるのである!

仮想の敵を見つけよう

当たり障りのないブログ記事ほどつまらないものはない。そういう記事ってのは、一般大衆受けするような、そんな特徴のないものである。

熱狂的なファンをつけるには、仮想の敵を作ることがいい。それに対して自分は違うと。俺はこうする。 と言うことで共感を生みやすい記事を書くことができる。ただここで大事にしたいのは決して個人や特定の組織をターゲットとすべきではないという点だ。色々と記事を読んできた方なら、特定のものをターゲットとした時の炎上を何度か見たことがあるかと思う。

そうじゃなくて、例えば日本の古い組織体制や大企業、一般的には良いとされる生き方。そんな観点をあなたなりの観点で思うことを書いてみよう。特に一般的には当たり前とされているようなことに対して疑問を投げかけるような、そんな記事は注目を得られやすいし、特定の個人を攻撃しているわけではないので誰も被害を被ることがない。

記事を書き続けると日本中でその考えに共感してくれる人が必ず出てくる。その人のために記事を書き続ければ良いのだ。全員に愛される記事を書くなんてのは不可能なので、ターゲットを絞った記事を書くことで、ブログを書き続けるために必要な読者を獲得することができる。

思い立ったその瞬間から書き始めよう

記事を書くってのは勢いが大事だ。毎回記事を書くのに1時間以上かけてしまうようでは、やはり記事を書き続けることは難しい。

私は記事は大体2~30分以内に 2,000字以上を一気に書き上げる。これは5年以上ブログを書き続けてきたからこそできる技であって、最初は500字くらいとかそんなところからでも始めてみよう。大事なのは続けることなのだ。

生活をしている中で、パッと記事ネタが思いつくことがある。そん時にいかに書き始められるような体制が整っているか。それがないと"いつか書こう"で終わり、そのいつかってのは永遠にやってこないのである。

タイトルだけでもどこかに書き留めておいたり、書き始めだけでも下書きとして残しておけば良いと思うかもしれないが、思い立ったその瞬間こそが一気に記事を書き上げるために必要なことなのだ。思い立ったら20分で書き上げる。その時点で500字しか書けなかったらそれでも公開する。そんな習慣がやがて書き続けられる習慣を生み出す。

よくある記事を書くための対策として 「当番制や月○本ノルマ」ってのがある。こういうのは完全に受け身なやらされているという感覚を拭い去ることができず、うまくいかないし良い記事なんて到底書くことはできない。心から書きたい!というモチベーションで記事を書くことが読んでくれた読者への最高の恩返しになるのではないか。

ボクココはそんな思いで書いている。

終わりに

今回は続けられるブログの書き方についてご紹介した。

私としてはもっとちゃんと自分の意見が色濃く反映された、我の強いブログがどんどん出てきてほしいと思っている。そこで時には議論が発生し、それぞれが考える場として記事が役立つことになる。当然私もそのようなフィードバックを得ながら、自らが成長し記事を書き続けることができる。

この記事を読み終わった後に何をするか。 「"続けられる"ブログの書き方に私は反対する」 というあなたなりの考えが反映されたブログ記事である!