ボクココ

個人開発に関するテックブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

旅行の考え方を変えてみよう

ども、@kimihom です。 この2週間ほど、長野に滞在していた。これだけ書けば、誰もが「いいな〜俺/私も長野でのんびりしたい」って思うことだろう。そこで今回は旅行に対する考え方について一つ記事にしてみる。 何を楽しみにするか 「旅行を通じて色々な経…

高さ 100% の CSS の注意事項

ども、@kimihom です。 今回、高さ100%の CSS 、つまりスクロールできない縦幅いっぱいの HTML を構築して新しい知見が溜まったので、注意事項としていくつかピックアップしようと思う。 calc を使いこなせ スクロールしない高さいっぱいの CSS は実装してみ…

Rails コールバックによる S3 事故と対策

ども、@kimihom です。 Rails でコードを書いていたら、きっと一度は書いたことがあるだろう before_destroy で起こりうるリスクと対策について記す。 S3 のドメインが変わるお知らせ 先日、S3 の URL が変更されるとのお知らせが届いた。 dev.classmethod.j…

熱中と盲目の狭間

ども、@kimihom です。 友人と話をしていると、ゲームやアニメの話をされることがよくある。その時に私が最近思う、熱中と盲目の狭間について記してみよう。 過去の反省 私自身、以前はゲームやアニメなどの娯楽にどっぷり浸かっていた。娯楽はリアルで起き…

初めての Alexa Skill 開発で経験した挫折

ども、@kimihom です。 かねてより Amazon Echo を使った Alexa Skill の開発をしてきたわけだが、初めて自前で作った Alexa Skill 開発は失敗という形で終わったので報告しよう。 思いついた革新的な Alexa Skill さて、私が開発していた Alexa Skill はど…

国内利用の Twilio x Alexa まとめ

ども、@kimihom です。 今日、以下のイベントで本記事のタイトルで発表予定なので、それを記事としてまとめる。 twiliojp-ug.doorkeeper.jp 音声API としての Twilio と Alexa の相性 初めて Alexa と対話した時、「これを Twilio を使ってプログラムできた…

HTML で半円や扇形のゲージを描画する方法

ども、@kimihom です。 今回は扇形のゲージを実装したので、その記録を記す。 完成イメージ 先日、応答率シミュレーターというのを公開した。人数や通話時間から、どのくらいの電話対応ができるのかを計算してくれるツールだ。 www.callconnect.jp この計算…

新技術の最速の習得法(私見)

ども、@kimihom です。 GW はひたすら新しい技術を学習している。今回は Amazon Echo を購入し、Alexa スキルの学習をすることにした。Amazon Echo 消費者目線での感想は前回の記事で記した。 www.bokukoko.info さて今回は一気に Alexa スキルを学習したわ…

Amazon Echo の初感

ども、@kimihom です。 GW の挑戦の一つとして、Amazon Echo を購入して試してみた。その初感をまずは記事にしておく。 購入前と後 購入前は単なるおもちゃが一つ増えるくらいで、また使わなくなって無駄金になりそうだなって思いが強かった。なので買うつも…

仕事で描いている未来について

ども、@kimihom です。 最近、未来について考える機会が減ってきたってこともあるため、今回は改めて未来について今まで考えてきたこと、そしてこれから実現しようとしていることについて記す。 コミュニケーションの未来を当たり前にする 私が仕事で一貫し…

Ruby on Rails で自前トーストを作るサンプル

ども、@kimihom です。 Rails で開発をしていると、何かしらのメッセージをユーザーに掲示したい時がよく出てくる。 コンタクトを作成しました。 メンバーの招待に失敗しました。 アイテムを更新しました。 こういったときに flash っていう便利なメッセージ…

iOS の本格 WebRTC サポートでどう変わるか

ども、@kimihom です。 先日リリースされた iOS で、ついに WebRTC の VP8 コーデックのサポートがされるようになった。本記事では iOS の VP8 コーデックサポートでどう変わっていくかについて記そう。 WebRTC コーデック問題 WebRTC で複数デバイスへの配…

エンジニアの2タイプの考察

ども、@kimihom です。 今回はエンジニアを2タイプに分類してみて、それぞれについて考えてみる。もちろん全てのエンジニアがこの2つのタイプに完全に分かれるってわけではないけど、一つの参考にはなるだろう。 大学時代の友人の話 この記事を書くきっかけ…

リモートワーク記録 Vol.3 大阪

ども、@kimihom です。 前回の記事で、大阪で開催された JP_Stripes Connect のイベントレポートを書いた。その翌日も大阪に滞在してリモートワークをしてきたので、その感想を記してみる。 新大阪 今回は大阪の中でも新大阪駅の近くでの行動となった。新大…

月額課金モデルサービスのプライシング

ども、@kimihom です。 今回は JP_Stripes Connect にて 月額課金モデルのサービス設定について話してきたので記事にする。 speakerdeck.com プライシング方法 "管理しやすい値段体系か、平等な値段体系か" プライシングにおいて、この2者の選択肢が重要にな…

リモートワーク記録 Vol.2 長野

ども、@kimihom です。 今回のリモートワーク記録は長野の上諏訪。会社のサテライトオフィスとして開設したばかりで、今回初めてのショートステイとなった。 ボクが本当に集中したいモノ こういう記事を書いていると単に「旅しながら遊んでやがるな〜」と思…

自前 SaaS における DB 設計サンプル

ども、@kimihom at 長野 です。 昨年ライブ配信システムの wellcast をリリースし、何社か導入いただいている中でコツコツと改善を繰り返してきている。 www.wellcast.in そこで現状の SaaS DB 設計(マルチテナントアーキテクチャ)をシェアしつつ、今後の見…

リモートワーク記録 Vol.1 京都

ども、@kimihom です。 このブログを長い間読んでいただいている読者ならご存知の通り、私は熱海で長い間リモートワークで開発に集中し、様々なプロダクトを産んで育ててきた。最近、その熱海の物件を手放してまた新たな船出を切った次第である。 www.bokuko…

Ruby on Rails 5.1 から 5.2 へアップデートログ

ども、@kimihom です。 今回は Ruby と Ruby on Rails をそれぞれバージョンアップさせたので、そのログを記そうと思う。 アップデート概要 Ruby と Ruby on Rails をそれぞれアップデート。そろそろ Rails 6.0 も出そうなタイミングってこともあって、定期…

仕事が全てという考え方

ども、@kimihom です。 「仕事は、人生のうちのほとんどの時間を占めるのだから、これを充実させることに全てを注ぐ価値はある」という考え方がある。かく言う私も、そのようなマインドで仕事に全てを打ち込んできた自負がある。 今回はその考え方について最…

最良のブログモチベーション

ども、@kimihom です。 最近、「ボクココの記事の更新頻度が減ったな」と思った方、大正解だ。一昨年のピークと比べたら、今年のペースは明らかに落ちている。その点についてと、最良のブログモチベーションについて記す。 記事を書きたいと思うモチベーショ…

Rails x jQuery でコードをカオス化させないコツ

ども、@kimihom です。 今でも jQuery で動いている Web アプリケーションは多いことかと思う。jQuery は特性上、ソースコードがカオスになりやすいので、複数人で Web アプリケーションを開発するとすぐにメンテしたくない程のシステムができあがってしまう…

サービス開発における倦怠期を乗り越える

ども、@kimihom です。 サービス開発をして、ユーザーが増えてきて運用を続けていると必ず訪れるのが倦怠期。最初のイカした刺激のある新機能開発はほとんどなくなって、ありきたりの開発タスクばかり降ってくる時期だ。このフェーズになると「自分の成長が~…

30歳の節目を迎えるにあたり

ども、@kimihom です。 今日が最後の20代となる。明日から30歳の人生を歩むことになる。そんな節目のタイミングで一つ記事として残しておこう。 30になるまでの目標 自分の中で考えていた30になるまでの目標の一つに、「自分で作ったサービスで食べていく」…

海外カンファレンス SIGNAL の魅力

ども、@kimihom です。 今年の Twilio のカンファレンス SIGNAL のチケットが公開された。以下のリンク先より今なら $200 で購入できる(しばらくするとどんどんこの値段が上がっていく)。 signal.twilio.com Twilio SIGNAL とは そもそも Twilio とはって話…

Google APIs における OAuth 認証

GCP

ども、@kimihom です。 たぶん GCP ネタは初めてかな? 今回はがっつり Google APIs について調べたので、それについて書く。 Google APIs OAuth の目的 今回は、ユーザーの GCP アカウントを使って、GCP の API を呼ぶケースについて想定する。 例えば、GCP…

大企業と中小企業におけるサービス開発の違い

ども、@kimihom です。 巷でサービスのクローズが話題になることが多くなってきた。そして有名企業の新サービスをクローズを持ち出して、サービス開発は誰もが失敗するみたいな論調で失敗を許容しているような風潮がある。 「有名企業で作った似たようなサー…

シングルページアプリケーションである必要性を考えよう

ども、@kimihom です。 2019年、皆さんはどんな技術を習得したいと考えているだろうか。その中の候補の一つとして、おそらく「シングルページアプリケーション(以降SPA) を流行りの JavaScript フレームワークで作れるようになる」という目標を掲げている方…

ありがとう2018年、こんにちは2019年

ども、@kimihom です。 年も変わったってことで個人的な2018年の振り返りと2019年の抱負について書いておこう。 2018年 この日のためにって言っても過言ではないのだけど、私は毎晩今日やったことや感じたことを別のブログ(英語)で書いている。年始になって…